正しいお口ケアで健康⻑寿
歯の病気はお口に加え、心臓や腎臓などの全身の臓器・組織と密接な関わりがあります。歯周病を放置すると、お口の中から臓器や組織に加えて、骨や脳にまで悪影響を及ぼす恐れがあります。歯周病は自然に治ることなく進行していきます。
歯石はご自宅で除去できず、さらに歯周病が悪化する原因になるため、できるだけ早く治療やケアに取り組みましょう。
小さいうちから必要に応じて、お家や動物病院で正しいデンタルケアを受けましょう。
継続したケアが、ワンちゃんやネコちゃんの健康寿命を延ばすきっかけにつながります。
当院で行っている歯科治療
歯周病治療
ワンちゃんやネコちゃんは、約80%以上が歯周病に感染しているといわれております。歯周病菌はお口の中から血管に入り込み、血流を巡って心臓や腎臓など、全身のさまざまな病気を引き起こす原因にもなります。特に歯根にまで歯周病の炎症が進んでいる場合は、歯を支えている骨が溶けて膿が出るなどの症状が現れ、歯が抜け落ちたり骨や皮膚に穴が開いたりする恐れもあるのです。
なかには、固い物を噛んだときのわずかな衝撃で、下顎の骨が折れる可能性もあります。ワンちゃんやネコちゃんの歯周病は決して放置せず、できるだけ早く治療しましょう。
歯石除去
歯石は歯磨きでは取り除けず、歯周病の悪化や口臭を引き起こす原因になります。動物病院で歯石除去を含める歯のクリーニングを行い、ご自宅でも正しいデンタルケアを実践しましょう。処置の多くは麻酔が必要です。
※無麻酔は痛みや恐怖を与えてしまい、その後のデンタルケアを嫌がる可能性があります。また、歯周ポケットの深くに溜まった歯石を取り除くケースもあり、無麻酔では歯周病の改善や予防に十分な処置が難しくなります。
診察から治療までの流れ
-
Flow01
問診
「ご飯を食べにくそうにしている」「歯ぐきの腫れや口臭がひどい」など、歯やお口に関する症状があるかどうかをお聞きします。
-
Flow02
身体検査
歯や歯肉を含めるお口全体の状態をしっかりと観察します。また、全身の身体検査も実施し、麻酔をかける際に体に問題がないかを事前に明らかにします。
-
Flow03
レントゲン・血液検査
麻酔前にはレントゲン・血液検査をそれぞれ行います。歯科処置の多くは、治療時間が1時間以上かかるケースがほとんどです。事前に全身の状態をチェックし、安全な治療の実現を徹底しております。
-
Flow04
検査結果と治療方針
・内容のご説明検査から明らかになった現状やリスクから、症例に合った治療プランをご案内いたします。治療では麻酔をかけた状態で歯を確認してから、抜歯の必要性がわかる症例もあります。そのため、事前に入念なインフォームドコンセントを行います。
-
Flow05
治療
全身麻酔をした上で、お口の中を確認。その際、専用のカメラでお口の中を撮影し、記録に残します。治療ではまず歯石を除去し、抜歯の必要性を判断します。症例によっては抜歯が必要です。抜歯後は歯肉を縫合します。また、歯の表面を磨いて滑らかにし、汚れが付くのを防ぎます。
-
Flow06
診察結果・処置内容をご説明
処置の内容に応じて、麻酔後の注意事項や食事内容のアドバイス、痛み止めや抗生剤などのお薬を処方いたします。処置後はアフターケアも重要ですので、歯磨き指導を飼い主様に行う場合があります。
自宅でもデンタルケアを
行いましょう
歯周病は病院での治療が必要です。しかし、病院でクリーニングを行っても、ご自宅でのケアが不十分であれば、また同じような状態に逆戻りしてしまいます。
特に歯周病に悪化する手前の歯肉炎の場合、症状の改善には飼い主様の協力が大切です。
病院での治療が症状の進行を抑え、飼い主様によるデンタルケアが症状の改善へとつながります。ワンちゃんやネコちゃんの歯に適した歯ブラシはもちろん、デンタルガムやペットフード、サプリメントなどをご提案し、歯磨きの仕方などもアドバイスいたします。
初めはケアの難しさに戸惑うこともあるかもしれませんが、少しずつ慣れていきましょう。デンタルケアに関するご相談も、お気軽に当院にお問い合わせください。